ピケティ『21世紀の資本』については、講演会でもおなじみの様々な評論家・アナリストの方々が発言されておられるようですね。
これまで紹介して来た「週刊ダイヤモンド」のピケティ特集の中でも、
作家・元外務省主任分析官の佐藤優氏が鋭い分析をされていました。

佐藤氏はピケティついて、「自由だ平等だといわれながら、実は一定の大金持ち、投資銀行のディーラーなんかがもうけている構造を解明したいという正義感があったのだと思います」としながら、以下のように述べています。

この著者への私の支持率は90%。過度な数学を使って読者の目をくらます現在主流の経済学を用いず、読者の検証可能なデータを使って論じた点は、知識人として誠実です。論理の飛躍や幻惑もありません。
ではなぜ100%ではないのか。それは、国家に対する認識が甘すぎるから。国家が個人の資産に手を付けるようになれば、必ず暴走すると思います。国家による経済統制は、国家資本主義や国家社会主義に近い。非常に窮屈な世の中になりますよ。
それに資産課税を強化すれば、本当の超富裕層は、あらゆる手段を使って資産を隠したり、キャプタルフライトしたりする。
そもそも、ものすごい金持ちというのは、国家と仲がいいんです。ロックフェラー3世の本に、富を維持するためには、大衆にねたまれないように寄付をしろ、国家にできない外交をしろと書いてある。
つまり、国家と超富裕層は持ちつ持たれつの関係です。政府もここには手を突っ込めない。ピケティのような議論がいずれ出てくることを想定して、富裕層はすでに手を打っているわけです

情報の裏を読むプロ中のプロならではの分析ですね
前にご本人がどこかで語ってらしたのですが、何でも佐藤優氏は原則として講演は無償で行っていらっしゃるのだとか。
作家はあくまで書くことが生業であって、講演会で講師として多額の謝金を受け取っていくあまり書くことがおろそかになってしまった作家を沢山知っているからだそうです。
新党大地の勉強会(?)でお話になっているのを聞いたことが有りますが、講演会では時事問題(スノーデン事件の頃でした・・・)について、その背景から問題の本質、今後の展望まで非常に分かりやすく解説していただけます。
数多くの雑誌連載を持ち、執筆を重ね、圧倒的な読書量を保ちつつ、新聞を初めとする情報収集にも余念ない佐藤優氏の恐るべき仕事術は、「東洋経済」誌上で紹介されています

( ↓ 佐藤優著 『いま生きる「資本論」』)

佐藤優

■関連記事:

■関連記事:

■関連記事:【5分で読める】トマ・ピケティ『21世紀の資本』(要約)

■関連記事: